ちょっと、シエスタ

さぼりグセのある元ダメアラフィフ、現ダメアラカンが日々の出来事を気ままにつぶやきます

50からの生きかた

家を借りるにもお金がけっこうかかる

住みたいなと思った条件にぴったり当てはまる場所を見つけましたが…家を借りるのにもお金がけっこうかかります。

同じ服を2着買うことのススメ

気に入った服はごくたまにですが2着買う事があります。

医療保険は必要だったかを考えてみた

今まで何の不満もなかったけど計算するとけっこう払っていた医療保険。櫃よか考えてみました。

終活・家の住み替え 調べれば調べるほど広がる選択

家の住み替えを夢見ていろんな下調べをしていたら、選択肢が広がってきました。

白髪染め、やめられない

「おばさん」から「おばあさん」の域に移行が始まっているので「グレイヘア」という選択肢は個人的にはありません。

プライベートな災難を通じて感じたことは…

降って湧いたような自分的大事件で感じたことがいくつかありました。

物忘れがひどい!たぐりよせられない記憶

記憶力の低下をコロナのせいにしたい気がする今日この頃です。

ひとりで生きていくために

久しぶりの息子の帰省であたらめて思ったことです。

YouTube大学にハマっています

いまさらのYouTubeにハマりました。

ブログ開設一周年!読まれる記事とブログで大切な事

ブログ開設から1周年の振り返りと読まれた記事とブログで重要と感じたことを綴ります。

白内障手術の費用と気がついたこと

痛みもなく日帰りでできる白内障手術なのですが、技術的な事より気になるのはやっぱり「費用」です。

人生の難局を乗り越える時にしたこと

あの時に誰にも相談せずに、ひとりで考えて行動に移していたら…そう思う事があります。

人生設計を短いスパンで考えていく

「やりたいこと」があったらをお預けにするのではなく、すぐに取り掛からねば!と思いました。

ハッピーホルモン「オキシトシン」でストレス撃退

ハッピーホルモンとは「オキシトシン」関節の痛み、不安やストレス緩和、認知症の改善、血圧上昇抑制など万能ホルモンです。

プレおひとりさま生活でわかったこと

息子の旅立ちで決定している、4月からのおひとりさま生活。それを前にプレを体験してわかったことがありました。

スプリングコートを買ったら、とつぜん春が待ち遠しい♪

アラフィフだって新しい服は明るい気分にさせてくれる…新しいスプリングコートを買ったら春が待ち遠しくなりました♪

人間ドック初体験は再検査のおまけつき

「自分への最大の投資」人間ドックを初体験してきました。なんと再検査のおまけつきでした。

おふろの日に体の芯から温って想うこと

寒い日は体の芯から温りたい。行きたいときに温泉で温まれるってきっと最高です。

時間があるほうが何もできない

時間があるほうが、気持ちがゆるんで何もしない…できないようです。

遠くの親戚より近くの他人に頼るであるかもしれない未来

最期に毎日顔を合わせるのは家族とは限りません。「遠くの親戚より近くの他人」ということわざに重みを感じ始めています。

仏壇じまいの際に気をつけておくこと

仏壇じまいの件で書き忘れたことがありました。

仏壇じまい~仏壇の処分の費用~

先日、仏壇じまいをして、また一つ身軽になりました。

いつまで働くか?お金と時間と体力と

ゴールが見えないとつらいので、バリバリと働くのは54歳までと決めていました。

やっぱりコワイ、がんの話

がんは早期発見が大切、それをまた思い知らされました。

50代はブログがお好き?「50代生き方」カテゴリーは熱い

このブログは、ブログ村に参加していますが「50代生き方」カテゴリーが熱いのでぜひのぞいてみて下さい。

自動的な?糖質制限ダイエットで4キロ減!

糖質制限プラス塩分制限でマイナス4キロ達成できました、が体形は戻りません。

やりたいことをやって死ぬ宣言

ひとりでも楽しく、行きたいところに行って、やりたいことをやってから死にたいなと思う。

年とともに変わるもの、変わらないもの【旅】

昔は海外旅行にあこがれていましたが、今は国内旅行で充分と思うのは、年のせいでしょうか?

カウントダウン2019年、複雑なきもち

今年は大殺界ということもあり、9月になって気持ち的はカウントダウンに入っています。

大林宣彦監督のがんと共存する姿を見習いたい

『時をかける少女』の映画監督・大林宣彦監督のがんと共存する姿を見て、見習えるものなら見習いたいと思いました。