ちょっと、シエスタ

さぼりグセのある元ダメアラフィフ、現ダメアラカンが日々の出来事を気ままにつぶやきます

くらし-断捨離

59歳 断捨離の新しいルール

子ども(家族)に見られて恥ずかしいものは捨てておきたい。

息子の引っ越しで、再び入る断捨離スイッチ

断捨離スイッチにはオンとオフがあります。

東京の物件探し 新着物件の兆しと荷物が多い反省

どこを取って、どこを妥協するのか?この戦いが続きます。

断捨離できない問題、捨てすぎ問題みたび

調子にのった断捨離捨てすぎ問題にお気をつけください。

年賀状づくりで入った断捨離スイッチ

テスト勉強とかしてると突然、部屋の掃除がしたくなる人間です。

年賀状じまいでなく、年賀状の断捨離から3年

少なくなった年賀状、心を込めて作りたいと思います。

断捨離、捨てすぎ問題が定期的にくる

あれこれ捨てすぎると郵便物も届きません。

小さく暮らす VS 断捨離で捨てすぎ問題

断捨離で捨てすぎて、反動で物が増え始めています。

断捨離、5トンしたあとでも。

気をつけているつもりでも、久しぶりに大掃除したら細々とものが増えていました…

終の住処の前に、断捨離|危険な熱中症

人間、生きてるだけで荷物って増えるみたいです。

【捨て活】一日一捨は無理でも「一週一捨」

一日一捨は無理でも「一週一捨」ならと始めてみました。

片づけの一歩は、まずクローゼットから出すこと

クローゼットにしまって普段目に入っていないと、片づいた気になっていました。

断捨離した年賀状のメリットと断捨離の基準

年賀状の断捨離の基準を今さら気がつきました…早く気がつけばよかったです。

断捨離後の断捨離をすすめる、一つの目安

「買った分は捨てる」という目安を持って進めています。

壮大な断捨離後のおどろきの残り物

断捨離、安く済ませるなら若くて体力のあるうちにです。

断捨離の極意に達して、おでかけ着も捨てられるようになりました

お気に入りの服を探し出して、一つ買ったら、一つ捨てて、服を増やさないようにしたい。

服の断捨離がこれで一気に進む「あなたの人生、片づけます」

捨てるのはモノだけではなく、そこに沁みついた気持ち、そう思わせてくれました。

モノを捨て、軽やかに生きる時代になっていた

流行りの移り変わりも激しい、気候も安定しない、そんな時代だからこそ、モノを持たずに身軽でいたい。

断捨離中の年賀状からのメッセージ「林住期」

やっぱり何でもかんでも、捨てすぎるのは良くないようです。

断捨離の弊害だった?冬の騒音問題

「家具がない、モノがない」から音をあまり吸収していない?という結論にたどりつきました。

断捨離の後、なくて困ったもの最新

4トンの断捨離10ヶ月後、なくて困ったものがあります。

断捨離【再考】ベストな選択だったのか?

とある動画を観て、断捨離について再度考えてみました。

本年をもって最後の年賀状、その文面

断捨離年賀状の文面、いざ作るとすごく悩みます。

年賀状の断捨離を決めたら…

年賀状の断捨離を決心してブログを読み返したら…

「服を買ったら捨てる」をやってみた56歳の秋

自分的には捨てる服はブログにのせてから捨てる、これで服の断捨離が進みそうです。

断捨離あと、音楽を聴くのにも戸惑う

数十年ぶりにCDを買ったのはいいけど何で聴けばいい?としばし佇みました…

ゲームの買取が(自分的には)高くてビックリ!

ゲームの買取が自分的には高かったですが、今の自分には値段ではない、荷物が減ることが重要です。

大量の食器を断捨離したあとに買った食器

尋常じゃない食器を捨ててきて、もう二度と買わないだろうと思っていた食器を買いました。

不要品が忘れたころに売れるメルカリ

不要品を誰かが買ってくれてわずかな報酬が手に入るのでハマるメルカリの自分なりのささやかなルールです。

メルカリ熱ふたたび!これもある種の依存症かも?

またメルカリ熱が戻ってきました。もしかして、これもある種の依存症かなって思います。