書きたいことはあるけどブログにするほどでもない
でも書きたいから、こんなタイトルつけてみました。
小ネタ集とは?
単独では記事として成立しにくい、あるいはちょっとした面白さや意外性のある短いネタをいくつか集めたもの
うーん、面白くはないかも・・・すいません(>_<)
東京暮らしも少し落ち着いてきた
相変わらず、ずっと家にいる息子
何やってるんでしょう。
一度、生活雑貨のお店に履歴書を出したと言ってたけど
お呼びがかからなかったのか、面接で落ちたのか。
この時期、大学生とかでいっぱいなんじゃないだろうか?
仕事は選ばなきゃ何でもあるんですが
選んでるんでしょうね、きっと。
息子の夕げ
で、平日帰ると、こんなの作ってくれてます。
これは冷麺
肉が多すぎ、わたしが使う2回分を使っている・・・
こちらは、チヂミに回鍋肉。
チヂミは買い置きのチヂミの素を使ってます。
この時は食事の後にお茶碗まで下げてくれ
洗い物までしてくれるサービス
殿様気分です。
なので、うるさく言ってないんですが
うーん・・・
サブスクの見直しを見直した
引っ越しを機にサブスクを見直そうとYouTubeプレミアムやめました。
YouTubeを見る暇がなかったのも理由だし
たまに入るCMも、なんだか新鮮です。
しれで気がついたのはYouTubeプレミアムでCMないから
際限なく見てたっんだなってこと。
CM入ると、そんなにダラダラ見ないしYouTube防止にいいかも、と。
でも最近、通勤途中に音楽を聴くゆとりでき
ずっとYouTubeミュージックで聴いていたから「どうしよう?」と困りました。
他のサブスクに入り直すのも面倒
Amazonプライム会員も音楽は別料金みたい?
そして後押しは、このライブの動画が出たこと。
「これをバックグラウンド再生で聴きたい!」
YouTubeプレミアに入り直しました。
この動画を聴くと長居スタジアムが思い出され、気分も上がります。
お気に入りの成城石井のパスタ
遅当番の日は仕事場で、夜8時過ぎに食事をします。
オフィスも人が少ないのでデスクで食べても平気。
ちょっと足を伸ばして美味しいモノを買いに出ます
運動にもなるし、一石二鳥。
成城石井で見つけた、これ
「紀州産梅と大葉の和風ジュレカッペリーニ」499円(税別)
値段も手ごろで美味しくて、すでにリピ買い。
美味しいものと好きなモノ
それが生活の糧です。
今日もブログにおいでいただきありがとうございました。
ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。
↓