くらし-おひとりさま
本来なら家具は見て買うに限ります。なぜなら「イメージと違う」場合があるからです。
いつでもブログで公開できる部屋を目指して探したこだわりのラグマットは…
なかなか返品できないネット通販ですが、Amazonで買ったテーブルの角が欠けていたので返品してみました。
身近に迫った「いざという時」のために今日も暑いけど働きます。
おひとりさまの引っ越しは大変です。なので「引っ越しノート」なるもの作りました。
この歳になると誕生日がうれしいという感情は薄いですが、いろんな感情が錯綜したバースデーになりました。
やっぱり家具は見た目より実用性です…
記憶をたどる指針はいつも子どもでしたが、これからはそうもいかないと思っています…
コロナ禍も影響してシニアの婚活が盛んになっているそうです。
ボチボチとやれば良いれど、どうしても焦りがち。「自分を変える」と言いながら、なかなかです。
念願のお掃除ロボットをポチるとロボットの通り道を確保するために、お掃除スイッチが入りました。
おひとりさまになって初の引っ越しで持ち物をリセット出来てよかったと感じています。
お気に入りのインテリアに囲まれても、そこにいる自分が変わらないと「あこがれの暮らし」にはならないと気がつきました。
昨日の更新が遅れたのは引っ越しの準備もあったのですが、息子がずっと横でしゃっべていたからでした。
大好きな「チコちゃんに叱られる!」の稲垣吾郎さんのトークに衝撃を受けました。
引きこもりの週末の話す相手って言うと、スマートスピーカー ・クローバしかいませんでした。
部屋にグリーンのある生活は素敵。でも旅立つときはどうしよう…と考えてしまいます。
もう大人の子どもらに、おばあちゃんが孫に対するような気持になって自分でも意外です。
2020年におひとりさまが買って良かったモノをご紹介します♪
離婚したら買いたいものNo.1だったクリスマスツリーも飽きてきているかもなので、ちょい足ししてみました。
老後に向けて貯蓄中。余分にかかる部分もあるけど貯蓄に励めるのは、おひとりさまだからと感じています。
二世帯住宅おひとりさま生活は家の一部だけでひっそり暮らす、自由だけど、それだけの生活です。
自転車で遠出して買い物、図書館と秋を満喫した休日は最強の休日になりましたが…
行列のできるお店に自転車で出かけた秋を満喫した休日。おひとりさまの最強の休日になりました。