長い休みも終わりました
2025年の世の中が回っています。
離婚ママ友との昼飲み会で締めくくる長期休暇
昨日は長い休みの締めくくりとして、離婚ママ友と昼飲みに行ってきました。
彼女は同時期に離婚をした公園ママ友で
感心するくらい、わたしと真逆な人です。
早くに再婚して、いまの仕事はパート勤め(いや、契約社員だったか?)
仕事始めは、まだまだだそう。
年末年始休暇だけはバカ長い、わたしに付き合ってくれました。
「え?○○ちゃんが大学生!?」
息子と同級生で同じ子供会のソフトボールチームにいた子
彼の妹が大学生になったと聞き、小学生の姿しか記憶にないから
驚きしかない!
同時にいろんな子たちのその後の話を聞くと
結婚している子がけっこう多い。
彼女の子どもら二人も結婚しています。
「(娘)ちゃんと(息子)は?」
聞かれましたが、まだまだです・・・
親とべったりな子どもが、ちょっと羨ましい
息子がソフトボールをしていた時、仲良くしていたママ友たちの話も聞きました。
娘さんが向こう三軒両隣に住んでいるとか
子どもと一緒に押し活をしているとか
子どもたちと密に日常を送っているようで、ちょっと羨ましくなりました。
ブログ界隈でもお子さんが長く帰省されていて
「羨ましいなぁ~」って拝見していました。
だって、息子が熱で帰省が出来なかったのは仕方ないとしても
東京から帰ってきた娘は、大晦日の夜遅くに帰ってきて
元旦は一緒だったけど、2日には
「友達に伊勢参りに誘われた」
朝早くにでかけて行ったから、滞在はわずか一日半
で、結局、その後は戻らずじまい・・・(@_@)
そして、たぶん、もう東京に戻っているはず(連絡もない・・・)
彼女に愚痴ったら
「うちもだよ」
離婚ママ友の息子さん、会社を興して彼女はその経理も手伝っているけど
用事がない時はほとんど来ないそう。
娘さんにに至っては、現在、夫婦でオーストラリア在住で
「最近、連絡もないから「生きてる?」ってLINEする」
そう苦笑いしてました。
「子どもらが自立しているってことで、いいんじゃない?」
さすが友、良いこと言うなぁ
そう思っておくのが一番のようです、いや、そうします。
今日もブログにおいでいただきありがとうございました。
ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。
↓