ちょっと、シエスタ

さぼりグセのある元ダメアラフィフ、現ダメアラカンが日々の出来事を気ままにつぶやきます

G.W.は家を整える、身の回りを整えるで正解

大阪から東京に引っ越して初めてのゴールデンウィーク

家の片付けは時間があり余り過ぎ、ゆ~っくり進行中(苦笑)

無印のリュックを洗うG.W.

片付けとともに天気もいいから洗濯にも励んでいます。

 

引っ越し前に洗う時間がなかったカーテンや冬物などなど

一通り洗い終わって、満を持して(?)手をつけたのは

無印良品のリュックを洗うこと。

 

この時に買った無印良品のリュックです。

www.chotto-siesta.com

 

通勤や営業の仕事にも、場合によっては旅行にもと使いまくってて

特に去年の夏、猛暑で汗をかいた時

「これは、洗わないとヤバいかも・・・」

そう思いながら放置してたんです。

 

だって冬になったら、やや気にならなくなって(き、汚い)

 

「そもそもこれは、洗えるのかしら」とネットを見ると

しっかり洗ってらっしゃる方がいたので、やってみました。

 

無印良品リュックをあらためておススメ!

汗などの皮脂汚れがあるから、お湯で洗うのがベストのようです。

 

洗面台にお湯をはって、つけると

f:id:vidro-man:20250504123941j:image

すぐに水が濁ってきます。

 

さらに中性洗剤を入れると・・・

f:id:vidro-man:20250504123952j:image

うう、汚い~

 

しっかり手洗いして、10分つけおき

そこからしっかりすすぎました。

その後、普通に干しましたが、ま~ったく問題なし!型崩れもなし!

しかも撥水性だから乾くのも早~い。

 

大阪にいた時、営業のエースのイケメンくんが

ビジネスマンって感じの機能的なリュックを背負っているのを見て

「このリュック、いかにも若者向けで安っぽいかしら?」

なんて少し思っていたけど・・・

 

いいカバンって、ざぶざぶ洗える?

これならいつでも丸洗いできる!

 

もっとマメに丸洗いせねばと、さらに愛着わきました。

東京来るときも、このリュックでノートPCを背負って新幹線に飛び乗ったっけ

 

身の回りとともに部屋も整える、ゆとり

これから普段着用のロングのダウンコートの洗濯です

もちろん自分でオシャレ着洗いをします。

 

ユニクロのウルトラダウンは、他の冬物と一緒にもう洗いました。

この時に買った4,990円のダウンです。

www.chotto-siesta.com

 

普段着用のロングダウンコートはクリーニングに出した時期もあったのですが

一度洗ってみたら大丈夫と分かったので自分で。

わたしが自分用に買ったのに、何故か母が気に入って着てて

そのあと引き継いで着てるダウンコートです。

 

ただ、この冬にアウトレットで買ったダウンコート

www.chotto-siesta.com

 

これは、さすがにクリーニングに出しました。

 

今回の東京異動のための物件探しや出張時にずっと着ていて

2月か3月の思いがけず暖かった日

すっごく汗をかいた記憶があるので、非常に危険。

 

着心地が良くて何年か着たいダウンはやっぱりクリーニングです。

3,000円かかるけど・・・

 

そうだ、こんなゆとりも出来ました。

f:id:vidro-man:20250504123514j:image

花のみ、135円(税込み)

植木鉢は元から持っていたスタンダードプロダクツ300円

 

ゆとりとは、お金のゆとりよりも

「食料品でないものを家に持って帰る」ゆとりです(苦笑)

 

ゴールデンウィークは家を整える、身の回りを整える

これで正解かな。

 

今日もブログにおいでいただきありがとうございました。

ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

ちょっと、シエスタ - にほんブログ村