2020-01-01から1年間の記事一覧
前回の記事で書きもらした「初バリウム体験」をご報告です。
「自分への最大の投資」人間ドックを初体験してきました。なんと再検査のおまけつきでした。
「子ども(特に男の子)って外に出すもの」ということを考えるようになったきっかけの話です。
来月の受験が終われば息子が家を出ていきます。あとひと月と少しで旅立ちです。
寒い日は体の芯から温りたい。行きたいときに温泉で温まれるってきっと最高です。
時間があるほうが、気持ちがゆるんで何もしない…できないようです。
最期に毎日顔を合わせるのは家族とは限りません。「遠くの親戚より近くの他人」ということわざに重みを感じ始めています。
新型ウィルスのニュースで息子が騒いでうるさいです…早く収束に向かう事を願うばかりです。
お仕事でやらかしてしまいました。でもミスをどこかで認められない「失敗を受け入れられない人間」です。
今回のウィルスの話は、新型コロナウィルスではなくコンピューターウィルスの話です。
ドラマ 「恋はつづくよどこまでも」を観ていて、看護士の中学時代の友人を思い出しました。
すぐ弱音を吐く情けない男、それは息子です。
『ホンマでっか⁉︎TV』でやってた、起床後すぐに服に着替えると冬太りにならない理由に納得です。
ミュージックテラピーのごとくイヤホンひとつでドラマの主人公気分!元気が出ます。
めったに買わないものに遭遇すると「高いっ!」と感じます。令和になって高いと思ったモノです。
持ち家と賃貸、これもどっちがいいのか悩みます。
久々のドラマはベタな展開「恋はつづくよどこまでも」を観ています。
昨日の土曜、住んでいる堺市の本局へ行って『つつメルすぽっと』なるものを見つけました。
子どもたちは絶対に大学に行かせると決めていましたが、本当に行きたいのは、わたし自身なのだと気がつきました。
乗ったことのない電車の路線図には消えた駅がありました。
おススメしたメルカリで詐欺が発生!発送がゆうゆうメルカリ便のものを買えば問題なしです。
昔の友人から「名前の由来がわからない」というメッセージをもらいました…まぐろと名のる理由です。
モノを減らしていかないと身動き取れないので「メルカリ」をブログと並行するのはありかも?
いまさら「メルカリ」を始めてみました。これで身軽になれるか…!?
終の住処に関して、マンションVS一戸建てそれぞれメリットデメリットがあるようです。
遠い記憶の中に、ジュウシマツのいる部屋でおだやかに微笑んでいた人がいたことを思い出しました。
長年お世話になったおばからの「よくがんばった」という言葉にとめどなく涙が流れました。
「作業量が多い = 仕事ができる人」とはいかないようで、ブログにも当てはまるところがある気がします。
昨日のニュースで聞いた未来都市「ウーブン・シティ」終の棲家は未来都市もありかもです。
不動産屋から届く手紙で終の住処を考えさせられました。