ちょっと、シエスタ

さぼりグセのある元ダメアラフィフ、現ダメアラカンが日々の出来事を気ままにつぶやきます

2020-01-01から1年間の記事一覧

学校9月スタート問題、終わりを8月にすれば良いだけでは?

浮上した学校9月スタート問題。スタートはバラバラでいいので終わりを来年の8月にすればいいだけなんじゃないでしょうか?

コロナのある世界とない世界

コロナがなければ今日は楽しみしていたLiveに行ってました。コロナウイルスがある世界とない世界はたったひとつの要素でこんなにも違うのです。

シャープのマスク、当選倍率が約118倍!?

新型コロナウイルスの影響で、マスクや除菌用のアルコールが 手に入りにくくなって久しいです。 たまたま亡き母が買い置きしてあった箱入りマスクと 花粉症のためにつねに持っていた数枚 そして遺品整理で出てきたマスク www.chotto-siesta.com それでしのい…

ソーシャルディスタンスがなかった日

連休前にやっておかねばならないことがたくさんあるのか、本日はオフィスにも電車にも人がいっぱいでした。

コロナのせいで人の心が荒んでいるのか

チャットや会議のオンラインではできないムダ話。久々に他人と話して聞いた話です。

コロナ鬱(うつ)に気をつけて!

営業チームの一人、若手トップがコロナの疑いでした。思い悩んで鬱になりかける「コロナ鬱」なるものがあるそうです。

コロナ禍は何と読む?

ニュースやブログで「コロナ禍」というのを目にして、これなんて読むの?って思ったのは、わたしだけ?

86.9% 人が減少した街

ビッグデータの分析で感染前からの人出が86.9%減少したという大阪・梅田。ガラガラで非日常です。

ハッピーホルモン「オキシトシン」でストレス撃退

ハッピーホルモンとは「オキシトシン」関節の痛み、不安やストレス緩和、認知症の改善、血圧上昇抑制など万能ホルモンです。

オンライン花盛り?リアルでなくても気持ちはつながる

オンライン飲み会なるものが広がっているそうです。 そういえば会社に新しく入った方の歓迎会を計画していました。 美味しいランチを食べさせてくれる、お肉が美味しいグリルでの歓迎会。 楽しみにしていたけれど、こんなことになり 「またにしましょう」と…

ブログでもっとも大切なこと

ブログについてもっとも大切なことは何かを考えたら、結論はいたってシンプルでした。

おひとりさまの食卓【4/13~4/19】

ブログにアップするために、きちんと食事をお皿にも盛りつけます。おひとりさまの食卓です。

家族って何かについて考えてみた

考える時間がたくさんあるので、少し「家族」に関して考えてみました。家族って何だろう?

コロナ、漢字と数字が飛び交う日々

アベノマスクと共、に全国に向けて「緊急事態宣言」が出されました。それとともにいろんな言葉や数字が飛び交っています。

自転車通勤やってみました(往復3時間!)

テレワークが始まってもやっぱり出勤はあって…なので感染のリスクを下げるために自転車通勤をやってみました。

テレワークでわかった、メリハリの大切さ

仕事も何事もメリハリが大切でフリーランスの人の偉大さがわかりました…

おひとりさまの食卓【4/6~4/12】

おひとりさま生活のなっての食卓の一部を紹介しています。

日本が不安…でも救ってくれる言葉もある

「日本はこのままでは危ない」と不安でいっぱいな気持ちになったけど、救われた言葉がありました。

コロナ、絶対に太る

テレワークって通勤時間がないのが便利!と、思ったのもつかの間。メタボになる予感…

うわさのテレワークをやってみたら…

「うちの会社では無理だよなぁ」と思われていたテレワーク。なんと!うちの会社でも始めることになったのです。

遺品整理でみつけた母からのプレゼント

寒い冬が終わりそうなので、そろそろ中断していた遺品整理を始めたら…。

おひとりさまの食卓【3/30~4/5】

ブログにアップするなら、きちんとお料理も作ってお皿にも盛ります。おひとりさまの食卓です。

『8時だョ!全員集合』を見て泣く日が来るとは思わなかった

TBS『金スマ』の志村けんさん追悼番組を見て泣きました。『8時だョ!全員集合』を見て泣く日が来るなんて思いもしませんでした。

不要不急なのか迷いつつ移動する

ずっと「不要不急の外出を控える」ようにと言われています。そんな中での移動は迷います。

コロナ持ちこたえるために、少しオーバーなくらい心配していい

この状態が一年続くだろうと考えて「持ちこたえる」ための努力をする。そのためにはオーバーなくらいでいいと思います。

2020年、春を感じた場面

一昨日あたりから寒いですが春はやってきているようなので、2020年春を感じた場面を書きます。

「ニトリ」がやっぱりお値段以上だった点

見知らぬ街での買い物は、やっぱりお値段以上だった「ニトリ」でした。

おひとりさまの食卓【3/22~3/28】

シングルアラフィフひとり暮らし生活突入。食卓の一部を公開しています。

コロナ、長期戦を覚悟する時期かも

山中伸弥教授が新型コロナウイルスとのたたかいを「長いマラソン」に例えられていました。長期戦をそろそろ覚悟かもです。

東京ロックダウン寸前?の理由の一つを娘から知る

来るべきものが来た感のある東京ロックダウン(都市封鎖)か?のニュース。原因の一つかと思う事を娘から聞きました。