ちょっと、シエスタ

さぼりグセのある元ダメアラフィフ、現ダメアラカンが日々の出来事を気ままにつぶやきます

気ままな独り言

家族って何かについて考えてみた

考える時間がたくさんあるので、少し「家族」に関して考えてみました。家族って何だろう?

コロナ、漢字と数字が飛び交う日々

アベノマスクと共、に全国に向けて「緊急事態宣言」が出されました。それとともにいろんな言葉や数字が飛び交っています。

テレワークでわかった、メリハリの大切さ

仕事も何事もメリハリが大切でフリーランスの人の偉大さがわかりました…

日本が不安…でも救ってくれる言葉もある

「日本はこのままでは危ない」と不安でいっぱいな気持ちになったけど、救われた言葉がありました。

遺品整理でみつけた母からのプレゼント

寒い冬が終わりそうなので、そろそろ中断していた遺品整理を始めたら…。

『8時だョ!全員集合』を見て泣く日が来るとは思わなかった

TBS『金スマ』の志村けんさん追悼番組を見て泣きました。『8時だョ!全員集合』を見て泣く日が来るなんて思いもしませんでした。

不要不急なのか迷いつつ移動する

ずっと「不要不急の外出を控える」ようにと言われています。そんな中での移動は迷います。

コロナ持ちこたえるために、少しオーバーなくらい心配していい

この状態が一年続くだろうと考えて「持ちこたえる」ための努力をする。そのためにはオーバーなくらいでいいと思います。

コロナ騒動のなか、いったん巣立ちます

コロナ騒動の中でいろいろありますが、大学も予定通りに始めそうなので息子のお引越しをします。

眉毛のお手入れ、初体験

手入れしていない息子の荒れ放題の芝のような眉毛をハサミで整えて…スッキリです(笑)

ブログは自分の備忘録、息子旅立ちの準備に思う

息子の住まいが決まりましたが、次はどうすれば…?自分のブログに書いてあることに気がつきました。

サクラ、はやばやと散りました…

息子の大学受験が終わりました。サクラ散りました…

コロナショック!転んでもただでは起きたくない

人が少ない通勤途中の地下街を見ると不安になります。でも、ただでは起きないぞという気持ちだけは持ちたい…

ないないづくしの日々

生活のリズムが狂っているせいか、やる気がおきません。早くコロナの終息を待つしかない?

情けない男は、めんどくさい男

受験を前にまた息子のテンションが下がってます…情けない男は、めんどくさい男です。

気になるマクドナルドのCM

最近になってよく行くようになったマクドナルドのCMが、ちょっと気になりました。

内視鏡検査に「痛い」「痛くない」ってある?

腸内視鏡検査を受けてきました。結果から言うと「何事もなし」でしたが、とっても痛かったです…

気まずかった検査

大腸内視鏡検査を受けますが、以前に受けた検査がとても気まずかった記憶があります。

子どもの病院、いつまで付き添う?

子どもの病院いつまで付き添いますか?または付き添いましたか?

弱音を吐きたい時もある

現在、大殺界の真っ只中。これも殺界パワーなのでしょうか?

人間ドック初体験の追記、初バリウム!

前回の記事で書きもらした「初バリウム体験」をご報告です。

息子は遠きにありて思ふもの

「子ども(特に男の子)って外に出すもの」ということを考えるようになったきっかけの話です。

息子の旅立ちの準備

来月の受験が終われば息子が家を出ていきます。あとひと月と少しで旅立ちです。

新型ウィルスと娘からのLINE

新型ウィルスのニュースで息子が騒いでうるさいです…早く収束に向かう事を願うばかりです。

仕事の大失敗で気がついた「失敗を受け入れられない人間」だった件

お仕事でやらかしてしまいました。でもミスをどこかで認められない「失敗を受け入れられない人間」です。

ウィルスはやっぱりコワイという話

今回のウィルスの話は、新型コロナウィルスではなくコンピューターウィルスの話です。

理想と現実 ビジネスライクが一番?

ドラマ 「恋はつづくよどこまでも」を観ていて、看護士の中学時代の友人を思い出しました。

情けない男

すぐ弱音を吐く情けない男、それは息子です。

おだやかに微笑んでいた人

遠い記憶の中に、ジュウシマツのいる部屋でおだやかに微笑んでいた人がいたことを思い出しました。

「がんばった!」と言ってもらえて涙がでた

長年お世話になったおばからの「よくがんばった」という言葉にとめどなく涙が流れました。