本当にこの夏は暑かった・・・いや、まだ少し暑い時もありますが
やっと秋の気配を感じられるようになりました。
何もかも暑さのせいにしていた夏
忘れっぽいのも、やる気が起きないのも、何もかも
最近は暑さのせいにしてきました(苦笑)
そう言いたくなるほど暑いし、何度も書いてますが
日差しは暑いじゃなくて、痛い!
昨日も風は涼しいけど日が差してきたら痛くて日焼け止めが必須です。
食事に関しては、とにかく台所に立つ気力がまったくなくって
この夏の定番は
- アジやカツオのたたきといった比較的安めの生食お魚
- 冷奴の納豆、もしくはキムチのせ
- スーパーのお惣菜
このあたりでした。
おうちごはん熱がやや戻る
少し涼しくなって「何か作ってみよう」
やっと、そんな気持ちになれました。
何もかも高い食材を捨てないようにって気持ちもあるし。
先日、アジのたたきをチューブの生姜でなく、ちゃんとした生?で食べたいと思って
生姜を買いました。
すると大量の生姜が余ってしまい、その生姜を使いきるために
鯖の味噌煮を作ってみました。
ネギは冷奴にかけるものが余ったので彩り
いつぶりに作っただろう?魚の煮付けなんて。
鯖を買いに行った時、ひと袋98円で目についた万願寺唐辛子
煮浸しにしてみました。
初めて調理した食材です。
じゃがいもが残っていたので、使い切るための自家製ポテサラ
食品を捨てない献立って基本中の基本ですが
そういったことに考えを巡らせるのも最近は抜けていて、反省です。
これからインフレは進み
ものは上がっても、もう下がらない
そんなYouTubeも見ました。
今後は食材を丁寧に使い切る献立を考えていかねばです。
今日もブログにおいでいただきありがとうございました。
ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。
↓