明日から仕事が始まるからか、ちょっと緊張しています。
ダラダラYouTubeの防止策
G.W.前半は娘と群馬の温泉に行きましたが
後半は、近所以外は出かけず過ごしました。
ご近所はあちこち行ったので、またブログにします♪
なのでAmazonプライムやYouTubeをちょこちょこ見ていました。
以前はYouTubeプレミアに入っていたのですが
怒涛の引っ越しの間に期限が切れ、そこから更新してません。
ときどきCMが入って鬱陶しいですが
どっぷりYouTube漬け防止に良いと気がつきました。
途切れず見られるから、とめどなく見ていた・・・
とも言える。
引っ越し(ケガ)の功名です。
しあわせな老後のために
YouTubeのハシゴ中だったので、タイトルを忘れたのですが
「しあわせな60代を過ごすため50代にしておくこと」
的なもの見ました。
ただ、この手のやつはかなり見まくってて
内容はどこかで聞いたものばかり。
一緒にいて楽しくない、話が合わない人との付き合いをやめるとか
家族を大切にするとか。
その中で今回、ちょっと響いたものをご紹介。
記憶力には頼らない
忘れてしまうのは当然
記憶力のない自分はダメだと落ち込まずに
新しい習慣をつけるというもの。
リアルに手書きでも、スマホでもいいから
メモを取る。
メモを取ること自体、まったく目新しさはないけど
忘れることを素直に受け入れる
そこが、しっくりきました。
計画通りに物事は進まないものと理解する
これもある種の開き直りとも取れるけど(苦笑)
予期しない出会いがあったり、予定外の変化があったり
それが人生の刺激になるというもの。
そして、それ(予定外)を楽しんでいく事
そこが響きました。
ルーティンのある生活って自己管理が出来ていて素敵だけど
同じ事をずっと繰り返していると、ボケる・・・
っていうのも、どこかで見ました。
人生は予想外だと感じて、それを常々ブログにしてきたので
それが良い事なのはありがたい。
アラカンの5年間の変化は予想外の変化でした - ちょっと、シエスタ
いいなと思ったので記憶に頼らず
ここに書き記しておきます。
ブログ便利
明日からも頑張って働きます。
今日もブログにおいでいただきありがとうございました。
ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。
↓