ちょっと、シエスタ

さぼりグセのある元ダメアラフィフ、現ダメアラカンが日々の出来事を気ままにつぶやきます

年金額をチェックするまでのハードルが高いっ!

定期的な年金額のチェックで気持ちをリセットできます。

58歳の5月を振り返ってみたら

良いことがあり楽しみが多いと感じられた5月でした。

終の住処にやっぱりもう住んでいる?

都会のUR賃貸、老後住みやすいのかもしれないです。

終の住処はマンションがいい理由

戸建ての選択肢は。湧いてきては消えるの繰り返しです。

終の住処さがし ふたたびの理由

子どもへの仕送りがなくなり、気持ちにゆとりができました。

終の住処さがし 58歳での結論

マンション高騰を受けて、終の住処さがしの熱も冷めていました。

寿命がわかれば楽なのに

自分のお墓を用意しよう、そんなことがひらめきました。

しぶとく生きる掛け時計

掛け時計って10~15年くらいが寿命らしいのですが・・・

「上手く死ぬ」という考え方

がんにメリットがあるなんて、考えたことなかったです。

賃貸暮らしの騒音問題 ひびいた言葉

賃貸暮らしを続けるなら、考えなければならない問題です。

コロナ感染がとなりに、自己負担額は微妙

会社で隣の席の子がコロナに感染しました。

損か得か、繰り下げか繰り上げか、賃貸か持ち家か、だけではない。

迷うこともい多いけど判断基準は持ててきたように思います。

70歳まで年金受給を繰り下げる、言い切る人の生き方

納めた年金をしっかり回収したいという考えがない人でした。

神戸で贅沢ランチとよみがえった記憶「ポートピア」

昔の記憶って鮮明です。

夢は近づくと目標になる

目的地は同じでも、行き方はたくさんあります。