先日予定を変更した旅行の疲れがずっと取れません。
アラカンには日帰りか一泊旅行が妥当なのかもしれない
楽しい旅の記憶も、脳の容量がいっぱいで全部覚え切れないから
旅も日帰りもいいって思い始めたのですが
老後の旅行計画、日帰り旅行のメリットは? - ちょっと、シエスタ
体力的にも、長い旅はできなくなりつつあるのかもしれない・・・
って、長いって、たかだか二泊三日やん!
そう突っ込みたくなる大阪人です。
行ってみたい場所がある千葉、まだ足を踏み入れたことのない北関東に
東京に住んで日帰りで旅行に行く
この考えは正しかったと自分を褒めておこう。
この夏の異常な暑さの疲れが残ってて、また暑さがぶり返しているからと
暑さのせいにしたいけど。
旅に出られない日はいつか来る
一昨日のブログを読み返してたら
何が言いたいのかわからないブログになってました・・・
不自由だったのはいつか考えたら、嫁だったときでした - ちょっと、シエスタ
考えが、まとまってない。
一日休んだだけで、ブログまでこうなるなんて恐ろしい。
衰えは着実に迫っていて
いつか自由に旅に出るのにもままならない
そんな日は必ず来る、そう思ってます。
亡くなった母も70過ぎから足を悪くして、手術するかどうか迷っていました。
そんな時の備えとして「自分が行った旅を振り返る」って、いいんじゃないだろうか?
そんなふうに思ってます。
思い出の旅を振り返りたい
だからブログにするのもひとつですが
もうひとつは旅先でのレシートを保存しています。
すべてのレシートではないですが、旅ごとに100均の小さなファイルにためています。
コンビニと飲食店のレシートは必須
なぜかというと、飲食店だと何を食べたか思い返せる
コンビニも何を買ったか品名まで書いてます。
そしてレシートには発行した日付と時間も記載しています。
なので、この日この時間、ここにいたとリアルに思い出せます。
そして住所も載っています。
Googleマップにその住所を入れたら、ハッキリ地図で
ここまで行ったんだ~とわかります。
例えば昨年、念願の『おんな城主 直虎』の龍潭寺に行った旅
その時のレシートです。
お土産屋で買って食べたうなぎアイスのレシートと
帰りのバス停近くのセブンイレブンで買ったお茶のレシート。
めちゃくちゃ暑かったっけと
リアルに旅がよみがえります。
今日もブログにおいでいただきありがとうございました。
ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。
↓