引っ越ししてくる息子に聞きたいことがあって
LINE電話をしました。
100円だって無駄なものは買いたくない
聞きたかったのは息子が洗濯バサミ(プラス、バスタオルとかを干すときに止めるあれ)
どれだけ持ってるかってこと
セコイ話ですいません・・・(>_<)
洗濯バサミとバスタオル止め、経年劣化で次々と壊れて少なくて
洗濯の時に、やや不便だったのですが
「引っ越ししてから買おう」思ってました。
でもいざ買う時になって
「いや待てよ。もうすぐ息子がやってきて日用品は2倍になるのでは?」
買った途端に洗濯バサミで溢れかえるのも嫌
いや、買う必要のないものを買うのはもっと嫌
なので洗濯バサミの数の確認です。
セコすぎる?
息子がひとり暮らしをする5年前、ニトリで買った記憶があるし
ひとり暮らし男子なんて洗濯の回数も少ないし
そんなに日当たりの良いアパートでもないから
紫外線による経年劣化はないはず。
どこまでセコいんだか
おばあちゃんっ子だったと思い出す
急にシフトを減らされた息子ですが
別に怒る様子もなく、彼は2ヶ月も満たない短期バイトのはずなのに
やたらそのお店のことを心配しています。
インバウンドで外国人は来てるけど
食べ歩きの店が増えてて客を取られてるとか。
近くの似た店に客を取られて、もっとこうしたほうがいいとか
お店の人にも話しているらしい。
ついでにホテルでバイトをした経験から
海外の人の接客の仕方を紙にまとめて大学生バイトに配ったり、って
君はバイトリーダーなの?
なんでそこまで思い入れるのだろうと思っていたら
ずっと男性だと思い込んでいた店主は女将さんだそうで
しかも、年齢が75歳。
わたしの母、彼のおばあちゃんが亡くなった時とほぼ同じ年齢
母は74歳で亡くなりました
そう彼は、おばあちゃん子だったのです
そしてまかないが、それはそれは美味しいそうです。
毎日、パスタを食べ続ける男
今、ほぼ無一文に近い息子
ついでにちゃんと食べてるのか聞くと「食べてるよ」と。
でもよくよく聞くと、引っ越しのために荷物を減らしてるのは良いけど
もう冷蔵庫も炊飯器も洗濯機も電子レンジも家にないそうで
あるのはトースターだけって・・・
どういうこと?
家電をあげたのは、大学の友達。
家電が備え付きだった学生マンションをこの春に出て
ひとり暮らしをする子に、もうあげちゃったそうなのです。
だって「いつ、炊飯器もらえる?って言われて」
いやいや、君も不便でしょうが。
優しい子と思われるな
彼は良いかっこしい(方言?)、カッコつけなんです。
それより冷蔵庫も洗濯機もない生活って、どんななの?
もう詳しくは聞きません。
「大丈夫、鍋はあるから毎日パスタを食べてる」
イタリア人だってパスタを毎日は食べないと思うな。
今日もブログにおいでいただきありがとうございました。
ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。
↓