ちょっと、シエスタ

さぼりグセのある元ダメアラフィフ、現ダメアラカンが日々の出来事を気ままにつぶやきます

楽天銀行の入金とボケる心配からの脱却

「楽天銀行から入金がありました」

昨日メールをチェックしていると見慣れないメールが届いていました。

ボケはじめを本気で心配します

生まれて初めて買った投資信託はコツコツと

毎日300円ずつ積み立てています。

最初は100円からだったから、今はなんと!3倍に増額中(苦笑)

www.chotto-siesta.com

 

なので楽天銀行から毎日毎日

「支払いを行いました」

というメールが届くのは、日課です。

 

なのに入金???

 

返ってくるお金と言えば、UR賃貸からの敷金の返還

いや、それは三菱UFJ銀行にもう振り込まれたし

ふるさと納税の還付も、はるか昔に終わってる。

 

それ以外に返還されるものなどないけど

まぁ、もらえるものだからいいか。

 

そう思いながらも、銀行アプリにアクセスして明細を確かめたい

でもひらく直前、転勤を機に給料の振り込み口座を

イオン銀行から楽天銀行に変えたのだと思い出しました。

 

しかも先月から既に楽天に振り込まれているはず・・・(@_@)

本気で自分で自分が心配になりました。

 

そうやって、いろんなうっかりをして落ち込んでも

「忙しいからだよ」とか

「やることが多いからだよ」とか

優しく慰めてくれる周りの人たち。

 

あ、それは遠く離れた大阪の職場だったか

今いる東京では、そんなことまだ口にするような雰囲気でなかった。

 

ボケることの究極の回避方法は一つ

どんどん衰えを感じています。

ボケないよう、いろんな工夫してるつもりでもです。

 

これはもう自然の摂理だから仕方がない。

 

どこかで見たか、読んだのは

「人があまりにも長生きしすぎてるから仕方ない」とあり

とても腑に落ちました。

 

やっぱり人間「人生五十年」っていうのがしっくりくる気がします

だって50歳から、少しずつ衰えてきた気がしますから。

 

だからボケることからの回避は

そんなに長生きしないことだと思います。

 

不摂生して寿命を縮めるとかではないけど、無理に長生きはやめようと。

 

母が癌になり抗がん剤治療をしたので、自分も癌になったら

絶対にしようと思っていました。

抗がん剤治療を経て、元気に戻ってきてくれた人もいるし。

www.chotto-siesta.com

 

でも彼女は若かったのです。

年齢を重ねてなったら、いいかなぁ~と思っています。

 

そして急に話は飛びますが、この理論でいくと

年金はバッチリ65歳からもらおうと思い始めてます。

 

無理をせず食べたいものを食べ、行きたいところに行って

自然に生きる。

 

こういうのも無理をしたり、あせらないようにしていきます。

www.chotto-siesta.com

 

あ、飲むための言い訳ではない(つもり)です。

 

今日もブログにおいでいただきありがとうございました。

ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

ちょっと、シエスタ - にほんブログ村