ちょっと、シエスタ

さぼりグセのある元ダメアラフィフ、現ダメアラカンが日々の出来事を気ままにつぶやきます

息子の手料理といろいろありそうな予感の同居

還暦を目前にして、5年間別々に住んでいた息子と暮らし始めました。

形から入る男

一緒に暮らし始めてから、満を持して息子が作ってくれた手料理は

ペペロンチーノ。

 

引っ越し前に家電をすべて友達に譲って

鍋1つでずっとパスタを食べて続けていたそうだし

貧乏大学生はお金がないとき安いパスタ料理が多い

そう前から聞いていました。

 

なのでパスタ料理は得意らしい。

 

家に帰るとニンニクのいい匂いがして

出てきたペペロンチーノは、これ。

f:id:vidro-man:20250525080548j:image

生ニンニクと鷹の爪、刻んだパセリがたっぷり入った

ちょっと辛めのパスタ

もちろん、美味しくいただきました♪

 

シェフばりにトングでパスタをつかんで、くるっと巻いて出してくれました。

「ああ、形から入る子だった」とも思い出しました。

ユニフォームとか胴着とかを着ると張り切るタイプ

 

生のニンニクと普段めったに使わないパセリ

これをこの後、何に使おう?

安いOKストアで買い出ししてくれたので、及第点

これにサラダがあれば最高だったんだけどな(苦笑)

 

懐かしいモノたちとの再会

一緒に暮らす話をしたとき、日用品以外のものはすべて息子の部屋

リビングには私物は置かない約束でした

、いくつかの荷物がまだリビングに置かれてます。

 

だから、片づけを早く終わらせて欲しいのにマイペース。

 

息子が持ってきた日用品の中に、亡くなった母が

60過ぎた手習いで作った茶碗がいくつかあり

ひしぶりの再会を果たしました。

分厚いつくりだから頑丈で割れない茶碗たち。

 

それから「これ、おしゃれだから捨てずに持ってきた」

そう言って渡されたのは、3分砂時計と紙袋。

f:id:vidro-man:20250525085038j:image

3分はいつもアレクサに頼むし

紙袋はたくさん捨ててきたんだけど

とも言えず受け取りました・・・

おしゃれ???

 

その後、捨てられなかったと出してきたのは

食器用洗剤と薬の数々。

 

なので台所には今、洗剤が2つ並んでます。

 

そして薬は確かにもったいないけど、その中のかゆみ止めと切り傷の薬

やけに容器が古いし、あまり使わない薬です。

「あ、それ実家から持ってきたヤツ」

 

え?

 

見ると製造年月日なのか使用期限なのかわからないけど

かゆみ止めの薬は、2016年10月

擦り傷の薬は、2009年9月

とあります!!!!

 

中身を捨てて速攻ゴミ箱へ

5年ぶりの同居、いろいろありそうな予感です。

 

今日もブログにおいでいただきありがとうございました。

ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

ちょっと、シエスタ - にほんブログ村