ちょっと、シエスタ

さぼりグセのある元ダメアラフィフ、現ダメアラカンが日々の出来事を気ままにつぶやきます

老後準備の6年を振り返ってみた

先日ブログ6周年を迎えたので、人生を振り返るモードに入っています。

www.chotto-siesta.com

老後準備に何をしてきたか

その観点で振り返ってみようと自分のブログを読んだら

気ままな日記ブログなので、わかりにくい(苦笑)

 

記憶にたよって振り返ると、やったのは

「小さく暮らすための工夫」=「固定費の見直し」です。

 

固定費で一番大きかったスマホ代を見直しました。

格安スマホ カテゴリーの記事一覧 - ちょっと、シエスタ

ソフトバンクからワイモバイルへ

もっと安いキャリアがあるのは承知してますが

ネットで申し込むのは無理~と、ショップできるワイモバに。

 

それでも自分と息子8,000円×二人分+wifi通信費6,000円弱

合計22,000円!払っていたものを

息子を切り離し(笑)ワイモバに変えたことにより

月々の通信費は8,000円前後になりました。

 

ここは大きかった~

 

そのあと8,000円ほどの保険も2,000円の掛け捨て保険に変更

よく考えるとスマホと保険だけで

年間24万円の見直しができたんだから大きい!

www.chotto-siesta.com

 

自分がもらえる年金の把握が一番大切

将来、月にどれぐらいの年金をもらえるのか知ること

これが誰にとっても老後準備の第一歩って思います。

 

フリーランスをしていた結婚前の数年と元旦那が無職だった時

離婚して免除手続きを忘れていた期間を合わせ

年金はどんなにもらえても4、5万くらい?

そう思っていましたし、たぶんそうだったでしょう。

 

それが会社員になり厚生年金パワーで何とか10万弱まで

たどり着くことができました。

 

そして今、昔の予定より大幅に見直して会社員を継続中

10万超えられたらいいなぁなんて思いながら。

だってそれによって働く意欲も湧きます。

定年・年金 カテゴリーの記事一覧 - ちょっと、シエスタ

 

ただ、こんなに物の値段が上がるのは誤算

ますます仕事がやめられない状況です。

 

いや、それ以外にも今回の東京異動

60歳目前の冒険、さよなら大阪! - ちょっと、シエスタ

引っ越し代や諸費は会社もちだったから

さすがに「最低2年、可能なら退職まで」辞められないと思っています。

 

世の中も自分を取り巻く環境も変化するから

あまり準備をしすぎない

これもこの6年で学んで事でした。

 

今日もブログにおいでいただきありがとうございました。

ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

ちょっと、シエスタ - にほんブログ村