「東京には慣れましたか?」
昨日の仕事中、そんな言葉をかけられました。
毎日、遅れる東横線にも慣れました
声をかけてくれたのは、隣の部署のちょっと偉い男性
でも、わたしより年下で社歴も浅い。
超偉いさん意外はみんな年下、しぶとく生き残ってるアラカンです(苦笑)
学生時代にスポーツをやってた爽やかさがあり
めちゃくちゃ明るいオーラをまとってる話しやすい方です。
そんな事をふいに聞かれ口をついて出たのは
「会社と自宅の通勤には慣れました、あ、毎日、東横線が遅れるのも」
そう言うと、ご実家が東急沿線だそうで
「昔はそうでもなかったんですが、いろんなとこが乗り入れてて最近はひどいですね」
3ヶ月通勤して、4月以降は本当に毎日順調に遅れる東横線
たまに時刻通り来ると驚くくらい(>_<)
なので「この電車と決めずに来た電車に乗る」
それにも慣れました。
どうでもいい大阪の電車の話
読者様に「東急東横線っていうと東京の人じゃないのが丸わかり」
そう言われ、こちらの人は東横線で済ますそうで
なるほど!と思いました。
そして大阪というか関西に住んでる人間は
どうしても電鉄名をつける癖があると気がつきました。
なぜなら神戸・三宮に行こうとしたとき
JR、阪急電車、阪神電車が平行に走ってて、どれも神戸線なので
JR神戸線で行くのか、阪急神戸線で行くのか
言わないと、どの路線を使うのかわかりにくい。
三宮も、もちろんどの路線にもあります、ついでに地下鉄にも・・・
京都に行く時もJR京都線なのか、それとも阪急京都線なのか
だから電鉄名を言う習慣があるんじゃないだろうか
なんて思ったんですけど・・・
関西圏にお住まいの方どう思われますか?
東京に慣れたと言えるのか
基本、会社と自宅の往復で一番よく行ってるのはスーパーばかり。
上の写真は無料サイトからダウンロードしましたが
東京のどこだろう?
それすら、わからない。
あと行ってるのはスーパー銭湯がある宮前平
終の住処さがし 東京でふたたび始める - ちょっと、シエスタ
それから新丸子と神奈川県ばかり
お米の値段と『孤独のグルメ』三ちゃん食堂のライスに驚き! - ちょっと、シエスタ
この前、友だちと会ったのも新横浜だし
生きていく上では「慣れた」とは言える
慣れると楽しむは、別だから
そろそろ東京めぐりしていかなきゃ。
今日もブログにおいでいただきありがとうございました。
ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。
↓