この春、大阪から東京に異動になった還暦女です。
やっと見つけたランチ仲間だと思ったのに
わたしの異動を決めた大阪の元上司、東京と大阪を行き来してる偉い人が
汗だくで仕事場に現れました。
「今日は大きな会議があるから呼ばれたのね」
軽く挨拶を交わしました。
昨日は前の部署でずっと、東京と大阪間でやりとりをしていた
アラフォー、いや、もしかしてアラフィフ?女子と
年齢がまったくわからない!
ひさしぶりにゆっくりランチをしました。
フロアが別なので、東京に来ても顔をあわせる機会がなかったのですが
先日模様替えがあり同じフロアに来ました。
よく顔をあわせるようになったので、ランチでも行こうよ、と。
やっと念願のランチでしたが、開口一番
「わたし半分だけど、今度、○○部を手伝うことになったんです」
えー!
よく聞くと完全に異動ではなく、半々の勤務だそうですが
うちの会社って、それ好きだなぁ。
まあ小さい会社だからだけど、でもそれって大変なことだし
どっちの仕事も中途半端になる可能性だってあるって、わかってんのかなぁ~
わかってないか。
よくない予感が的中
やれやれと思って仕事に戻ると、会議後の元上長とやたら目が合うのです。
なんだろ・・・嫌な予感がする。
案の定、夕方「ちょっと時間ある?」と呼ばれました。
でた!またか。
この異動も、それが始まりだったような。
でも今回は、とっても嫌な予感。
やっぱり案の定、ざっくり言うと大きな会議の営業成績の話で
わたしが所属している部の成績が良くなく
どうも、わたしのせいになってる?感じ。
いや、いや、いや、待って待って、来たばっかだし
朝、市場で仕入れたものを、その日に売ってる仕事なら
そう言われてもわかるけど、そんな仕事じゃないんだから。
これまでやってきた経緯の上に成り立っている仕事なのに
それって、それって・・・
責任転嫁ですよね。
大きな声で言いたくないけど、その会議って男ばっかで
しかも、ほぼ60歳越えの人間で構成
つまりおじいちゃんばっかの会議じゃない!
すぐ誰か(女)のせいにしたがるし、何かって言うと女に押し付けがち。
ひさしぶりに怒ってます
いつも通り、翌日に。
今日もブログにおいでいただきありがとうございました。
ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。
↓