ちょっと、シエスタ

さぼりグセのある元ダメアラフィフ、現ダメアラカンが日々の出来事を気ままにつぶやきます

息子の引っ越しで、再び入る断捨離スイッチ

生まれて初めて訪れた群馬で、温泉にもゆっくり浸かったので

www.chotto-siesta.com

 

ここからゴールデンウィークは家の片付けをします。

断捨離スイッチのオンとオフ

あと10日ちょっとで、息子がいよいよ東京にやってきます。

3カ月前の決断が、すでに懐かしい・・・

www.chotto-siesta.com

 

息子の部屋になる予定の部屋に

「とりあえず、今はここに置いておこう」

突っ込んでた段ボールも、全部片付けなければいけない。

 

そうやって整理をしていると、いつの間にか消えてた断捨離スイッチが

再びスイッチオン!

 

そう、断捨離スイッチは引っ越しの荷造りをしている時

当然、思いっきり入りまくっていて

あんなものやこんなものを捨ててきました。

捨てなくてもよかったかもって思うものも、あったりするんですが(汗)

 

そして引っ越してから2週間ぐらいは

向こう(大阪)で捨てきれなかったものを捨てたりしていました。

 

でも日々の暮らしが始まると、スイッチがオフになっていました(苦笑)

 

押し入れの中と外の段ボール箱たち

部屋の押し入れには、いくつか段ボールが入ってます。

また箱に詰めるのが面倒だから

捨てられないものは段ボールから出してません。

 

そして整理すべきもの、メルカリで売るべきものは

部屋にすべて出しておくことにしました。

 

今回の引っ越しの時、ゆっくり整理しようと思っていた

捨てるべきものが、たくさんクローゼットに詰め込まれたままでした。

 

もっと普段から捨てておけばよかった!と大反省。

 

普段から目に触れないと忘れてしまうと分かったので

押し入れにしまい込まないようにしたのです

が、部屋の隅にあったって

断捨離のスイッチがオフになりつつありました。

 

また同じことの繰り返しになるところだったので

こういった節目があると助かります。

 

ちなみに息子の引っ越し費用は、消費税込み7万円(予定)

洗濯機、冷蔵庫、エアコンなど大物家電はなし

京都搬出のあと、一日置いて翌々日の東京搬入

アート引っ越しセンターだそうです。

 

ブログをアップしたら片付けに戻ります。

 

今日もブログにおいでいただきありがとうございました。

ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

ちょっと、シエスタ - にほんブログ村