ちょっと、シエスタ

さぼりグセのある元ダメアラフィフ、現ダメアラカンが日々の出来事を気ままにつぶやきます

東京への異動は暗雲、消滅の可能性まだある?

昨日、偉い人との面談がありました

引き受けてくれて「ありがとう」って???

うちの会社では毎年、この時期に次の年度に向けて社員面談があります。

どこの企業も、こんなことするんでしょうか。

この会社でしか働いたことないから、わかりません

 

今年取り組んだこと、来年取り組みたいことを話すのですが

今回は最後にやはり東京異動の話がでました。

www.chotto-siesta.com

 

そのことを口にしたのは、異動の打診をしてきた元直属の上司

「大変なことを引き受けてくれて、ありがとう」

 

え?(@_@) 

どうした、いやに殊勝なコト・・・

どこか、打ったの???

 

それは他のエライさんもいるからゆえの言葉と、すぐわかりました。

 

そして気がついたのは別の偉い人、全然納得してない感じ

だって「よろしく」の一言もないんですよ。

それって、人としてどうなの?

 

それでピンときました。

そうか、この異動の話を進めてるのは元直属の上司だけなのでは?

 

最後には、とどめの言葉

「〇〇さんが東京にいてくれると、オレも東京に行った時に安心だわ」

 

歓迎されない人間

こんなこと書くと、ものすごく信頼されている部下とも取れますが

全然、違います。

 

周りの話に聞き耳を立てる、コナン君ばりの情報収集能力

そして、それをすぐペラペラとしゃべるおしゃべり人間

そう、大阪のおばちゃんなのです、私は。

 

多分、その能力が彼には必要なのではないか

自分のいない間の(東京の)こと「この人だったら、報告してくれる」

 

ああ、頼まれなくてもする・・・

絶対してしまう!

 

だって、性分ですもん!!!

 

そこがすべてではないけど、2、3%くらいはあったのではないだろうか。

 

みんなに歓迎されているわけではないとわかり

還暦の異動なんて、そりゃそうでしょう、とも思うけど

なんだか気持ちも消沈。

 

『半沢直樹』ほどの派閥争いではないけど、偉い人たちのなかでは

きっと色々とあるんでしょうね。

 

東京への転勤は暗雲なのかな~

でも粛々と進める・・・

でも本当になくなる可能性、まだ1%あるな~

 

今日もブログにおいでいただきありがとうございました。

ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

ちょっと、シエスタ - にほんブログ村