ちょっと、シエスタ

さぼりグセのある元ダメアラフィフ、現ダメアラカンが日々の出来事を気ままにつぶやきます

神がかっている(かもしれない)運気 

東京の物件探しに右往左往しているのに、別件でも右往左往していました。

www.chotto-siesta.com

 

健康保険の扶養認定の審査が厳しい

息子は大学を一年休学したあと復学、もう一息で卒業です。

ホントに卒業できるのかな~

 

休学中はがっつり働いたので、わたしの健康保険から一旦抜けたのですが

仕事を辞め学生に戻っているので、扶養に戻す手続きをしていました。

www.chotto-siesta.com

 

書類を東京・経理に送って、後は連絡を待つだけ~

そう思ってたら、先日

「追加書類が必要になりました。〇〇さんと息子さんの記載のある戸籍謄本をご用意ください。お手数おかけします。」

こんな連絡が・・・

 

保険の扶養に入れる審査って厳しい~(>_<)

 

母を扶養に入れる時もそうでした。

母は若い時に離婚して、女手一つでわたしを育ててくれたのですが

本当に母に扶養者がいない証明をせねばならず

彼女の時も戸籍謄本を取り寄せた記憶があります。

 

マイナンバーカードを使う時は、いま!

「この忙しい時に?」と思いましたが

こんな時のマイナンバーカードではないか?

発行方法を解説しているYouTubeを見て、さっそくコンビニでトライすると・・・

 

「このカードでは出せません」

 

住んでいる場所と本籍地が違っても取り寄せられる広域交付が始まっていますが

カードにそれができる登録をしないといけないらしい。

 

うう、たしかに戸籍謄本だもんな

それくらい厳重に扱わないと、ですね・・・

 

その登録方法のYouTubeをしっかり見て

コンビニで登録申請をしました、それが一昨日。

 

受付番号の画面に「申請には数日かかります」とあります。

なるほど、でもこの登録が終わればコンビニから戸籍も出せる

便利な世の中です。

 

こんな偶然って、ある?

仕事で半分営業をしていますが

昨日の営業先を見て、びっくり

 

なんと、本籍地のある町の隣の町じゃないですか!

 

広域交付の申請はしたけど、時間がかかったら?

申請に不備があったら??

休憩をとる予定の1時間の範囲内で充分、書類を取りに行ける・・・

 

昭和のアナログ人間は行くことにしました。

 

営業が終わって、本来よりよぶんに20分歩いて別の路線の駅に行き

電車に乗って2駅向こう

長年乗り慣れた電車なので、3両目の2番目のドアの前に立てば

すぐエスカレーターに乗って改札に行けることも熟知。

 

電車を降りて5分ほどで市役所に到着、用紙に記入して戸籍謄本を申請

お金を払ってすぐ駅に戻りました

この間、30分。

 

遅くなったらと心配して、やや多めに申請していた時間より

15分早く会社に帰ることができました。

 

こんな偶然、あるんだなぁ・・・

「もしかして運気が神がかってる?」

なんて思った出来事でした。

 

今日もブログにおいでいただきありがとうございました。

ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

ちょっと、シエスタ - にほんブログ村