ちょっと、シエスタ

さぼりグセのある元ダメアラフィフ、現ダメアラカンが日々の出来事を気ままにつぶやきます

60歳 東京の物件探しを始めました

2月になりました。

来月、本当に東京に引っ越しできるのだろうか?

物件探しを本格的に始めました。

物件探しは住みたい場所から、だけど

物件探しって住みたい場所から探しますよね?

就職、進学、転勤などだと、会社や学校に通うのが目的だから

そのものの近く、もしくは通いやすい路線の近く。

 

子どもたちの大学進学時も、自転車で通える範囲で探したし

自分の引っ越しの時も会社に近い範囲で

「ここ!」と決めたエリアで探しました。

 

しかし、今回は・・・東京は違う・・・

住みたいと憧れる会社に近い目黒区で、例えば2LDKで調べると

上はお家賃、30万円台!(@_@)

 

まあ豪華さには、キリがないから仕方ないとしても

どんなにお安くても16万下回らない!

月の家賃ですよね?

 

未知の領域に突入している感がいなめない。

 

とりあえず一緒に住む方向で探し始める

先日、悩んでいた「息子ともう一度、一緒に住むか問題」ですが

www.chotto-siesta.com

 

1LDKとかの方が、物件は(たぶん)多いから

まずはハードルが高い(だろう)一緒に住む方向の2LDK、2DKで探し始めました。

 

そして世田谷区界隈で探し始めたら

世田谷区って広い!

 

下の子が高校生の時に一週間ほど滞在した仙川駅の近くから

仙川駅自体は調布市

40年前、カントリー雑貨に凝って雑貨屋巡りをした自由が丘駅の近くまで

自由が丘駅自体は目黒区

全部、世田谷区じゃないですか(@_@)

 

でも少しエリアを絞って、やっと3件ほど気に入った物件が見つかりました♪

さっそく内見予約を一応入れましたが

行けるのは、たぶん2週間後・・・

 

ご来店までに日にちが空いてしまうため、お問い合わせいただいた【○○○○○】にお申し込みが入ってしまう可能性がございます。ご了承いただけますと幸いです。

 

でしょうね。

 

楽しいはずの物件探しが・・・

異動を依頼した元上司は

「オレはオンライン見学で決めた、オンラインは?」

そうアドバイスしてくれましたが、あなたが出張時のみ泊まる仮住まいと

息子と暮らすかもしれない物件探しは違います(言わないけど)

 

ここのところ、ご無沙汰だったYouTubeで

物件探しの動画をみました

 

今からが不動産屋さんは繁忙期で良い物件は取り合い

でも人が移動をする時期でもあるから

良い物件が出てくる可能性があるのもこの時期だそうです。

 

たしかに毎日見ていて気づいたのですが、新しい物件が

昨日、一昨日でポコポコ出てきています。

勇気をもらったので、諦めず毎日チェックしようと思います。

 

それにしても、期限なくダラダラと見るのが楽しい物件探しも

締め切りがあると面白くないかも。

 

今日もブログにおいでいただきありがとうございました。

ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

ちょっと、シエスタ - にほんブログ村