新しい生活に追われて、気づけば息子とのLINE
10日以上していませんでした。
忙しいと子どもに気をまわす時間がない
自分が忙しくしてると子どもから気持ちも離れていくのものなんだなぁ
などと思いつつ、もうすぐ一緒に暮らすんでした(汗)
大学入学と同時にひとり暮らしを始めた息子
そこから始まった、おひとりさま生活。
くらし-おひとりさま カテゴリーの記事一覧 - ちょっと、シエスタ
でもわたしの東京異動とともに、東京で一緒に暮らすことにしました。
息子と東京で一緒に暮らすか、今日決める - ちょっと、シエスタ
そういえば一度だけ、自転車の防犯登録番号を大家さんに送らねばならず
事務的なことでLINEしてましたが、それだけ。
ちゃんと大学も卒業でき、卒業式の写真も
家族LINEに送ってくれていました。
最後までやきもきさせる人ですが、ホッと一息。
それで昨日「元気?」と送ってみたら・・・
LINEしなかったら、どうしていたの?
「そっちの生活はどう?」
こっちの心配をしてくれるもんだから
「忙しい、同じ会社でも全然勝手が違う」
「家がひとりだと広すぎる」
ちょっと愚痴を送ってみたら、もうすぐ行くから待ってて
優しい言葉が返ってきました。
大人になったなと思っていたら、その後
3月末に家賃保証1万が必要だったらしく
そのせいで家賃の引き落としができなかった、とLINEが・・・
!
更新手続きはなかったけど家賃保証サービスは毎年必要だった?
じゃあ、やっぱり3月中にこちらに来ればよかったのに!
って、いまはそれどころじゃない。
しかも気になる、ちゃんと食べてるのか聞くと
「(バイトの)まかないで食いつなぐ」と。
そこからやり取りして、結局いくらいるのか聞くと、
家賃と水道光熱費2ヶ月分と家賃保証分を送って欲しいそう・・・
結局、全然やり繰りできてないじゃない。
さっそく、食費1万をプラスして送金しましたが
いつまでこんなことをすれば良いのだ?
そう思うとともに、しっかり稼いでもいたはずだから
稼いだ分を使うタイプなのか?
これは一緒に住んでよかったのかもしれない
生活してみれば金遣いの様子もわかるし
プラスに考えるしかないのかな。
ハッキリ言えるのは、まだシングルマザーを卒業できないという事か・・・
今日もブログにおいでいただきありがとうございました。
ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。
↓