引っ越しで忘れていた手続きのひとつに
郵便の転居手続きがあります(汗)
新居のポストに届いた青い封筒
遅れること数日であわてて転居手続きをしましたが
転送されてくる郵便物はありません。
まあもともと郵便で何か送られて来るって
息子の大学からくらい。
それもちょうど卒業したので、何も来ていないのでしょう(たぶん)
なので、ポスト覗くことをすっかり忘れていたら
先日封筒が1つ届いていました。
やっと転送されてきた?と思いきや、宛名がちゃんと今の住所
しかも宛名を見ると、よく知ってる自分の字です。
UR賃貸を出るとき、退去請求が次の家に届くよう
自分で書いてURの事務所に出していた封筒でした。
査定が来た?どうなったのだろう?とドキドキしながら開けると・・・
宛名は「退去者様」となっていました(@_@)
封筒の中の書類には「いくらいくらの返還金が生じました」とありました。
査定に立ち会う事は無理だったので、お任せしましたが
査定日は3月22日とあり、わたしが退去した5日後だったようです。
空家修理費負担額請求書にあったのは結局
レンジフードの清掃とエアコンフィルターの清掃代。
レンジフードが、2,400円
エアコンフィルターが、1,910円
合計4,310円に消費税がかかって
4,741円
なかなか優秀ではないですか~(満足)
ちなみに証拠写真?のような書類も入ってました。
経年劣化と自然につく傷はカウントされないようです
不注意で傷をつけてしまったと思ったフローリングの小さな傷が
1、2カ所あったはず。
ああいうのは見逃してもらえたということなのね。
ソファーやパソコンチェアでできたフローリングの凹みも
光に当てたらわかる程度なら問題なかったようです。
つまり普通に住んでいてできる傷は
特に請求はされないということがわかりました。
そしてレンジフードは掃除が苦手でマメにしてなかったから
仕方ないとしても、エアコンのフィルターぐらい掃除機で吸っておけばよかった。
たしか冬前にはやったけど、退去の時はやっていなかった・・・
ということでエアコンフィルター清掃も請求されるので
URに備え付けのエアコンをおいて出るときは掃除したほうがいいみたい。
やっぱりUR賃貸には、またいつか住みたいな。
書類には居住年数も書いてあり
3年10ヵ月
そうありました。
自分ではもっといたつもりですが、4年足らずだったようです。
もうなつかしく思います。
今日もブログにおいでいただきありがとうございました。
ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。
↓