ちょっと、シエスタ

さぼりグセのある元ダメアラフィフ、現ダメアラカンが日々の出来事を気ままにつぶやきます

東京暮らしへの分岐点 きっかけの人が

昨日、職場にとっても見慣れた人が現れました。

なつかしいと感じた自分に驚く

この春、大阪から東京に異動した59歳

見慣れた人とは、今回の異動を持ちかけてきた元上司です。

www.chotto-siesta.com

 

今は偉くなって経営陣の一人、東京と大阪を行き来されています。

 

ひさしぶりに顔を見て、ホッとしている自分がいました。

やっぱり長く務めた仕事場の人間って

なつかしいと感じるものなのか・・・

直属の上司だった時にはいろいろあり「口もききたくない!」と

実際、聞かなかった時期もある人でも(苦笑)

 

少し前にも、東京に来ていたことは知っていて

視界の隅にはいた気はしますが

自分が周りを見渡せる余裕がない時期でした。

 

しかも、もともとアレルギー持ちの人が

一目見て、絶好調に体調不良と分かる様子で(肌荒れが凄かった)

話しかけづらかったのです。

 

ストレスが人に及ぼすもの

でも昨日は、体調が回復しているのも一目でわかり(肌荒れがおさまってた)

ひさしぶりにお話ししました。

 

「だいぶ、良くなりましたね」

そう言うと怒涛のように話してくれたのですが

さすが生粋の大阪人!しゃべりだすと止まらない!

やっぱりストレスが健康に及ぼす影響はこわい。

 

これまで食べても問題ない食品で、蕁麻疹が出たとか。

 

自分もつい最近、こんなブログを書いて

www.chotto-siesta.com

 

コメントで

病気の9割がストレスだと言われました

そういただいて、大きくうなずきました。

れーこ様、ありがとうございました!

 

ストレスをためないでいたいけど、この現代に生きていては難しい。

 

ストレスもいろいろあった

ストレスとは外からの刺激による心身に生じる不良で

その要因は

物理的(温度変化など)

化学的(毒素など)

生物的(感染症など)

心理的(不安など)

社会的(人間関係など)

 

こんなにもありました。

 

春先は人間関係も変わり(社会的要因)

仕事も新年度で新しいことトライしたり(心理的要因)

昨日、今日も寒暖差が激しいし(物理的要因)

体調を崩しやすいですね。

 

皆さまも、お気をつけを。

 

ところで、一番上のブログでは自分の事を60歳と書いてて

年明けから「もう60歳」そう思っていたけど

最近、「59歳」と細かく土俵際で踏みとどまり始めた気がします。

 

気は持ちようですから(笑)

 

今日もブログにおいでいただきありがとうございました。

ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

ちょっと、シエスタ - にほんブログ村