ちょっと、シエスタ

さぼりグセのある元ダメアラフィフ、現ダメアラカンが日々の出来事を気ままにつぶやきます

おひとりさまの同居生活 メリットデメリット

5年ほどのおひとりさま生活の後、息子と同居始めた59歳

まだ半月だけど振り返っておきたい気分です。

息子との同居、よかった点

仕事で疲れて帰ってきて「誰かが作ったご飯を食べる」

もうこれに尽きる

これは、至福~(≧▽≦)

母が生きていた頃を思い出してしまう

 

肉のハナマサで安いブラジル産鶏もも肉を買ってきたら

翌日に鶏ステーキを作ってくれました。

f:id:vidro-man:20250530075349j:image

カリカリの鶏ステーキに冷凍ご飯を

ガーリックライスにして添えてます。

 

わたしひとりだったら足りたはずのお米が、息子が来て爆速でなくなり

我が家も米が底をついているので、冷凍ご飯でしのぎました(あ、デメリット?)

 

昨夜は、いただきモノの明太子を消費するため

作ってもらった、たらこパスタ。

f:id:vidro-man:20250530075413j:image

ずっとパスタを食べ続けていた男、パスタ料理はうまい。

スライス玉ねぎとえのきも入ってて、食感も〇

「たらこパスタに海苔がないなんて!!!」

大問題の如く、ひたすら繰り返してました(汗)

そういえば東京に来てまだ海苔を買ってない

 

そして平日でもOKストアに買い出しに行ってくれたり

洗濯やトイレ掃除してくれたり

誰かが家事をしてくれるのは、本当に有難い。

 

小さいところだと、今日はアレ食べようと急に思いついた時

冷凍してる肉類の解凍をLINEで頼める

小ちゃいけど、すごく便利。

 

同居のデメリットは、やっぱり

おひとりさま生活を満喫

帰省する子どもたちの滞在期間が長いと

鬱陶しく感じることも、たま〜にあったので

「もう誰かと暮らせない」

ずっと思ってたけど、思ったより大丈夫でした。

 

朝、わたしが起きて出かけるまで息子は起きてこない

もしくは部屋から出てこない。

 

一度ブログを書いているときに横で朝食を作りながら話しかけられ

「ブログ書いてるから話しかけないで」

そう言ったから遠慮してるのかも、ですが(苦笑)

 

なので今のところ、デメリットがないけど

強いていうなら、やっぱり金銭面。

 

予想以上に引っ越し代がかかった息子は、すっからかんどころか

退去費用の請求が先週届いて、またまた肩代わりすることに(@_@)

また?

うーん、コレは少し予想していた事ですが・・・

ちゃんと返すとは言ってますが。

 

もちろんバイトもいくつかピックアップしてますが

申し込みを焦ってはいない

だって毎日ご飯食べられてますもんね。

 

もう、家事代行代と割り切るのもありか?

 

まだ半月、今後どうなっていくのか

書き記しておきたい気分でした。

 

今日もブログにおいでいただきありがとうございました。

ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

ちょっと、シエスタ - にほんブログ村