ちょっと、シエスタ

さぼりグセのある元ダメアラフィフ、現ダメアラカンが日々の出来事を気ままにつぶやきます

息子、やっと大学卒業できる。みたいだけど

来月の東京異動に向けて、いよいよ引き継ぎ作業を始めています。

卒業認定の報告が来ました

でも、引き継ぎ作業って思ったより大変(@_@)

これは、どうしたらうまく伝わるだろう?

などと頭を抱えていると、スマホに息子からLINEが。

 

「卒業できました」

 

メッセージのあとに何やら数字が並んだ画面

その一番下の履修合計単位とやらが、0

よくわからないけど大学を卒業できるみたい!

良かった~\(^o^)/

 

彼は単位が1つが足りなくて、追試を受けていたのです。

www.chotto-siesta.com

 

本人は最初「大丈夫!」と言ってたくせに、やっぱり単位が足りなくて

卒業後その授業だけ半年通った先輩がいると聞いて

「大丈夫かな?」

弱気になっていました。

そういうケースってあるの?息子の大学だけ??

 

浪人して滑り止めの大学に入学

卒業まで残り半年という時に休学、その後、復学

紆余曲折した息子。

 

ほんとに最後までやきもきさせる人です。

 

でられない最後の卒業式

もちろん本人も喜んでますが、わたしも晴れ晴れした気分です。

 

離婚後、二人の子どもをちゃんと育てられるかな?って思ってた

目標達成できました。

 

大学に行かなかったことが、自分の人生での後悔上位だったから

絶対に子どもたちは大学を卒業して欲しかったのです

単に自分のエゴです(苦笑)

 

お金の面に関しては感謝しないといけない人がいます

0からでは、難しかったと思います。

www.chotto-siesta.com

 

娘の大学の卒業式には出なかったのですが

仕事も忙しかったし、卒業式のためだけに東京まで行くお金もなかったし

息子は京都だし、人生で出る「子どもの最後の卒業式」

行く気満々でした。

 

「卒業が決まったら、卒業式に行っていい?」と聞くと

「別にいいよ」と嫌がられましたが(>_<)

 

でも昨日きた大学の卒業式案内を見ると、東京への引っ越し後・・・

3月中旬以降でした。

 

大学の卒業式って、こんなに遅かったんですね、残念。

娘の時の記憶がない(汗)

 

今日もブログにおいでいただきありがとうございました。

ポチしていただけると励みになります!応援いただき感謝申し上げます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

ちょっと、シエスタ - にほんブログ村